2014-01-01から1年間の記事一覧

HTTP_Requestで思うような結果が来ない時は

GETにしてパラメーターをhttp_build_queryで生成して渡してみるといいかも。 POSTだと/とかその辺の文字列がおかしくなる可能性あり。POST制限があるところは何かでパラメーターを変換してみるとうまくいくかも。

IIS8+FastCGI+PHP5.6でSQL系等の外部要因エラーが出るとHTTP エラー 500 - Internal Server Errorになる件

PHP

どうもPHP5.6.2(NonThread)だとエラーハンドリングがうまくいっておらず、SQLエラー等が起きると php5.dllで例外が起きてクラッシュするっぽい。(今回はPostgres9.3.5) PHP5.5を導入することで落ち着いた。 トレースしても意味無し。(FastCGI プロセスが予…

Macの容量を多く占めてるフォルダを探す

mac

DiskWaveというアプリが良かった。

Seagate!

HDD

GIGAZINE:HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/どおりで私のSeagateもRaid1組んでたのでどっちも吹っ飛ぶはずだ^^ http://d.hatena.ne.jp/faibou/20140…

教訓

DB

アプリ側で扱い易い形でDB設計をするのは愚行。 SQLで扱い易い形にするのが真理。

独立3ヶ月目

独立して3ヶ月目が経つ。 一切営業活動していないのに仕事がバンバンくるので自分のやりたいことがなかなか出来ない。 嬉しいのやら悲しいのやら。。 ただ、業務改善というか会社員時代には出来なかった開発環境整備はかなり出来るようになった。

メールサーバーだけGoogleAppsを使ってる場合、サーバーからの送信がローカル配送になるのを回避

まずうちの場合はpostfixadminを使っていたので、そのドメインを削除。 これをしないとリレーがVirtual配送になるので、いくら設定しても無駄。 main.cfのmydestinationを以下にする。 mydestination = サーバーからnslookupして、set type=mxをした後にその…

dropzone.jsでtoUpperCaseのエラーがでる。

JS

$("div#hoge_hoge").dropzone(); のようにdropzone起動対象のIDにアンダーバーが入ってるとエラーが出るっぽい。 これが原因かどうか不明だがとりあえずなくしたら直った。

The bootloader for this VM returned an error -- did the VM installation succeed? Unable to find partition containing kernel

新規VMをインストールしようとしたら、起動時にたまにこんなエラーが出るときがある。 そういう時は普通にスタートしてもこればっかりでるので、XenCenterの左ツリーで該当のVMを選択しておいて 上のメニューの「VM」>「Start/Shutdown」>「Start in Recov…

RTX810設置

先日のCTUパケロスが高負荷が原因だったので市販ルーターに変更することにした。 YAMAHAのRTX810が決算特価で売ってたのでそれを購入。 WAN VDSLモデム CTU(パススルー) RTX810(PPPoE) LAN こんな感じになりました。とんでもなく快適になりました。 で、LAN…

CTUのLAN側にPING打つと3割ぐらいパケットロスする。

最近ネットの調子がイマイチだったので原因を調査したところ、 CTUのLAN側にPINGを打つとパケロスがひどかった。 $ ping 192.168.24.1 PING 192.168.24.1 (192.168.24.1): 56 data bytes Request timeout for icmp_seq 0 64 bytes from 192.168.24.1: icmp_s…

Libreofficeの印刷で倍率調整

書式⇒ページを開いて「シート」タブの拡大縮尺モードの倍率を変更。 横長のページであれば「印刷範囲を幅/高さに合わせる」で横を1にして高さを適当な数字にするといい感じになる。 https://help.libreoffice.org/3.5/Calc/Sheet/ja#.E5.8D.B0.E5.88.B7.E7.A…

ミラコスタキャンセル拾い用メモ

・ミラコスタのキャンセル拾い役立ちサイト http://drhotel.net/ ・Naverまとめ http://matome.naver.jp/odai/2137889586021748101

本日より独立

約半年間の引き継ぎを終えて、ようやく退職しました。 10年間も同じ会社に居たので、会社で社長の次に古株になってました。 本日より、フリーランスでやっていくことになります。 (といっても以前から個人事業主としてもやっていたのですが)しばらくは「受…

Xenserver

P2V

P2Vがすごく苦手っぽい。 Vmwareでやったほうが遥かに速いし、安定している。

Can't remove open logical volume

fuser /dev/ボリュームグループ名/LV名 とすれば、どのプロセスがこのデバイスを使っているか分かる。あとXenserverのスナップショット削除やVM削除後に容量が解放されない事があるが、次の日見たら解放されていた。

FuelPHPかLaravelか。

PHP

現在、フレームワークが複数あるが有力なのはFuelPHP。 fieldsetを使うとQuickFormのようなバリデーション&出力が出来る。 また、Smartyを利用しての出力も可能らしい。要調査。 本来はZendFrameworkが仕事的にはウケがいいんだろうけど、2から制約づくしに…

HDD障害時の復旧手順まとめ

【症状】 Raid1構成。HDDが2台とも死んでる状態。 Xenserverのサービスが止まり、再起動してもロゴで止まる状態。 しかも、VMやメタデータのバックアップを取っていない状態。 まず障害が起きたHDDを出来るだけ触らないようにする。fsckなどは厳禁。 Ubuntu…

障害復旧メモ(殴り書き

XenserverのHDD障害復旧は以下URLを参照。 http://d.hatena.ne.jp/faibou/20140427 以下、障害HDD復旧時に備忘録的に書いたものなので適当です。お気をつけください。 正式な復旧方法まとめは上記URL fsckは最終手段。 ddでまず新しいHDDにコピーしてオリジ…

故障したHDDは取り敢えずddコマンドでまるごと新しいHDDへ

Ubuntu等のLiveCDを使って起動、アンマウント状態のHDD2台にしておく。 /dev/sda … コピー元 /dev/sdb … コピー先 多少故障してても以下コマンドで故障箇所をスキップしつつ丸ごとコピー dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=512 conv=noerror,sync 進捗は以下コ…

接続したSATAのHDD型番を調べる

hdparm -i /dev/sda

SeagateのST3000DM001が2個同時に死亡

HDD

外れロットだったようだお。

複数行結果が返ってくるものを文字列結合。 ARRAY_TO_STRING(ARRAY(SELECT name FROM TABLE_NAME WHERE id IN(1, 2, 3)), ',') 今までいちいちストアド書いてた・・・。参考記事: http://d.hatena.ne.jp/mb_strlen/20100322/1269246561#

URL形式文字列をパースする。

PHP

parse_strを使う。検索条件保存など。 http://jp.php.net/manual/ja/function.parse-str.php

自宅鯖での逆引き

DNS

固定IPをASAHIネットから貰って自宅鯖作って、DNSも逆引き設定したんだけど IPで逆引きしてもプロバイダのホストが出る。ということで調べたら以下。 ・ドメイン名の逆引き設定の考察(固定IPアドレスの方のみ) http://sakaguch.com/DNSgyakubiki.html まぁ…

8.4でUTF-8以外でcreatedb

>createdb -E EUC_JP --locale=ja_JP.EUC_JP --template=template0 -U postgres -O ユーザー名 データベース名

/etc/named/start 失敗

何もエラーが出ない時はtail -f /var/log/messageをしながら起動したら出る。

迷惑メール扱いになる理由

spfはよく知られていることだが、DKIMに対応していないと迷惑メール扱いになることが増えてきているらしい。 http://blog.retro-ink.org/?p=491# http://www.jitaku-svr.info/index.php?opendkim_%E6%A7%8B%E7%AF%89#u76466d1

ウェブ魚拓ってPHPで作ってるようだ。